
こんばんは。タケです。
本日はわが家のメインPCがいくらボタンを押しても
反応せず・・・
家内のDELLパソコンからの投稿です。
こんなことってあるんですね^^;
起動しない原因をネットで自ら延々探るより、ハード的には
とっとこ修理に出した方が良い気がします。
ただ、「PCは壊れる」前提を、最初から想定して、
壊れたら第三者に修理出すにしても、OSだけの最小限設定で
修理に出せるに越したことは無いです。
つまりソフトやファイル類は全て別ドライブに保存。
(理想は外付けHDDに保存)
そこまでするのは、厳しいかもしれませんが
やってみて、イザという時にはこころ強いですよ♪
それでは、また!
自分も1回ブルースクリーンが出てビビりました。
その時教わったのが、負荷をかけない設定をするということでした。
勉強になります。
応援しておきました。ポチッ
矢田さん
有難う御座います♪
ブルースクリーンは見たくないです!
ほんとパソコンって突然壊れますね。
もう古くなってるようでしたら、買い替えを
おすすめします。
コメント有難う御座います♪